KENFOX IP & Law Office > ベトナムでの特許出願 / ベトナムでの特許出願

ベトナムでの特許出願/ベトナムでの特許出願

1.サーキュラー01/2007/TT-BKHCNのルールポイント15.2.b/(i)に基づき、出願人が積極的に書類を提出した場合、ベトナムの特許審査手続きは迅速化されるのか。審査はどの程度早くなるのか?

 

ベトナムにおける特許出願の審査は、出願人がベトナム知的財産庁に、サーキュラー01/2007/TT-BKHCNの規則ポイント15.2.b/(i)に規定する以下のような書類を提出することにより、加速することができます: 出願に記載された対象について海外で行われた出願の情報調査または審査の結果、海外で行われた同様の出願に基づいて付与された保護権のコピー、外国の管轄当局が出願人に提供した発明登録出願に記載された対象の技術条件に関する書類およびその他の書類。ベトナムにおける特許出願の審査期間は、例えば、米国、カリフォルニア州、日本、ロシア、英国、SE、AT、ES、AU、CN、KR、DE、EPO、EAPOなどの他国の特許庁が発行した対応する出願の審査結果が良好であるなどの様々な要因によって短縮されることがあります。 

 

2.サーキュラー01/2007/TT-BKHCNのルールポイント15.2.(a, b)に従って書類を提出すると、ベトナム知的財産庁の審査官から海外出願と同じ請求項に修正するよう要求されますか。また、このような補正を拒絶することは可能でしょうか?言い換えれば、海外出願より広い請求項を認めることができるのか。

 

文書が規則 01/2007/TT-BKHCN のルール ポイント 15.2.(a、b) に従って提出されると、実際には、ベトナム知財庁の審査官は、特許出願人に対し、特許請求の範囲を特許請求の範囲と同じになるように補正するよう要求することがよくあります。海外で提出された出願(つまり、対応する出願に準拠するため)。出願人は審査官による補正要求を拒否する権利を有します。ただし、対応する海外出願で認められる請求の範囲を超える範囲の請求を、海外出願の請求の範囲に準じて認めることはできません。それらは通常どおり審査官によって個別に審査されます。

 

3.海外出願と同じクレームに修正する場合、クレームは同じ依存関係、または同じクレームタイプ(1部または2部)でなければならないのか。

 

まず、ベトナムでは、複数の従属クレームが認められています。また、ベトナム知的財産権法および規則には、クレームの種類に関する規定がありません。Circular 01/2007/TT-BKHCNの規則23.6(i)に「クレームは2部構成で作成することを推奨する(ただし義務ではない)」と規定されているのみである: 制限と区別…」とある。従って、ベトナムで出願した特許出願のクレームを、海外で出願した対応する出願で認められたクレームに準拠させる場合、出願人はクレームを海外で出願したものと同じになるように修正する必要があります。

 

4.PCT出願のベトナム国内段階に入る際、明細書やクレームについてどのような点を考慮する必要がありますか?

 

ベトナム国家フェーズに入るにあたって、応募者が留意すべき点は以下の通りです:

 

通達01/2007/TT-BKHCNの規則23.6(a)により、ベトナムで出願する特許出願の明細書は、登録しようとする技術的解決策の性質を完全に開示しなければならない。当業界の平均的な知識を有する者がその解決策を推論するのに十分な情報を含んでいなければなりません。また、技術的解決策の新規性、進歩性、産業上の利用可能性を明らかにし(申請した保護名称が発明特許の場合)、技術的解決策の新規性、産業上の利用可能性を明らかにしなければならない(申請した保護名称が実用解決特許の場合)。さらに、ベトナム知的財産権法および規則では、特許出願の明細書は、発明の名称、技術分野、背景、発明の概要、図面の簡単な説明、実施形態および実施例の詳細な説明という項目を含むべきである。さらに、発明の名称は、特許請求の範囲に記載された主要な主題を反映したものでなければならない。また、特許請求の範囲に記載された事項、発明の名称及び要約は、相互に整合している必要がある。次に、クレームについてですが、オムニバスクレームに加えて、使用クレームもベトナムの知財庁では受け付けられなくなりましたので、ご注意ください。 

5. 規則 9.3、通達 01/2007/TT-BKHCN に基づいて、ベトナムで特許審査を迅速化できるかどうか?

 

サーキュラー01/2007/TT-BKHCNの規則9.3にあるように、ベトナム知的財産庁に審査促進請求書を提出すれば、迅速審査が認められることになります。しかし、ベトナム知的財産庁は、ベトナム知的財産庁に滞留している特許出願のために、例外的な場合を除き、特許出願の早期審査に応じないことがあります。私たちは、ベトナム知的財産庁に対して、何度か迅速審査の実施を要請してきました。その際、クライアントの出願の早期審査を要求する適切な理由を記載したオフィシャルレターを提出しました。ベトナムで特許出願の迅速審査を受けるには、担当審査官とベトナム知的財産庁の特許部長の両方から事前承認を得ることが前提条件となります。

このような迅速審査請求によって審査手続がどの程度早まるかは、担当する審査官によるところが大きい。ベトナムでは、出願から12~18ヶ月で特許が付与されたケースもあります。また、24~30ヶ月というケースもあります。我々の経験では、例えば、米国、カリフォルニア、日本、ロシア、英国、SE、AT、ES、AU、CN、KR、DE、EPO、EAPOなどの他の法域の少なくとも1つの対応する出願が特許付与を許可され、ベトナム特許出願のクレームが上記法域で付与された特許のクレームと同一である場合には迅速審査が認められやすくなる可能性があります。 

 

ベトナムでの特許出願のオフィスアクション 

 

1.ベトナムの特許規則では、元の明細書に記載されておらず、図面や要約にのみ示されている特徴を新たに組み込むために、クレームを修正することは可能か。

 

特許出願人は、原明細書には記載されていないが、図面や要約にのみ示されている特徴を新たに取り入れるために、請求項を補正することが可能である。 

 

2.ベトナムの特許規則では、拒絶理由に対して、明細書に記載されていない本発明の効果を説明し、発明の特許性を主張することは可能か。審査官は、そのような効果の説明を受け入れて特許能力を判断するのか。

 

ベトナム知的財産庁のオフィスアクションに対して、明細書に記載されていない本発明の効果を説明し、発明の特許性を主張することは可能である。ただし、この説明は、特許性を判断する審査官に受け入れられるかどうかは別として(特許審査基準23.9.2 &3、規則23.10)、特許性を判断する審査官に受け入れられる可能性があります。 

 

3.当初明細書の記載に基づいてクレームを補正する場合、新たに組み込まれる限定は当初明細書に記載された表現と一致させるべきか、新たに組み込まれる限定が出願人が以前に提示したものから直接かつ一義的に導き出せる場合、修正表現への置換や組み込みは認められるか。また、変更された表現が原明細書による裏付けを欠くとして、審査官がわずかでも異議を唱える可能性があるのかどうか、教えてください。

 

これはケースバイケースです。しかし、審査官は、「元の明細書では文字どおりサポートされていない」という理由で、たとえわずかであっても、修正された表現に異議を唱える可能性が非常に高いと思われます。 

 

4.クレームに不適切な表現はあるか? 例:相対表現、「約」「実質的に」等。”好ましくは” “重要 “など。 例えば、「例えば」、「など」などの代替フレーズ。

 

約」、「実質的に」、「好ましくは」、「重要な」等の文言は、特許請求の範囲に含めるべきではありません。 例えば “for example”、”such as “などのフレーズは、クレーム中の特徴(characteristic)を不特定かつ不正確にする場合、クレームに組み込むべきではありません(特許審査指針5.7.3.2c項)。 

 

 

5.「できる」、「できる」、「できる」、「〜に適している」などの表現は使用できますか?このような文言はどのように解釈されるのでしょうか?このような語句はクレームの解釈に影響を及ぼしますか?

 

「できる」、「することができる」、「できる」、「に適している」などの文言は、これらの文言が請求項の特徴(特性)を不明確かつ不正確にする場合には受け入れられません(特許審査基準、論点 5.7.3.2c)。 

 

6.ベトナム知的財産庁の審査官と面接することは可能ですか?面談の結果は公式見解になるのでしょうか?

 

特許出願では、通常、審査官と電話または面談でインタビューを行います。インタビュー後、我々は、議論された事項について、公式見解とみなされるワーキングペーパー/レポートの形で書面で結論を出すことがあります。これらの書類/報告書は、審査官と出願人が署名し、審査官に直接提出することができます。

 

審査官は「IPベトナムの発明審査規則」に基づき、出願を拒絶または異議申し立てをするのか。

 

実際には、審査官はIPベトナムの特許審査ガイドラインに基づき、出願を拒絶または異議申立することができます。 

 

ベトナムの特許改正について

 

付与後の補正についてですが、明細書に基づいて従属クレームに機能を追加することは可能でしょうか? CNのようにクレーム内だけで機能を追加する必要があるのか?

 

ベトナム知的財産法第97条では、特許付与の決定後、特許出願人は、特許出願に含まれる請求項の訂正または補正を行うことができる(ただし、その訂正または補正が請求項の範囲を狭める場合)。この場合、出願は再審査され、出願人は実質的な再審査のための手数料を支払わなければならない。